「医療費控除」と「セルフメディケーション特例」は選択制(*^-^*)

「医療費控除」と「セルフメディケーション特例」選択制(*^-^*)

健康が一番ですが、

あいにく、病院とご縁があった方や、

「初めての医療費控除をする」方へ

また、

今まで、

医療費控除の申告を

していなかったかも?という方へ

「医療費控除」は

対象が、

どこまで該当するのか?

いくら?

内容については?

など

わかりやすく

お話していきます♪


いつからいつまでの分?

本年1月1日から12月31日までに支払った医療費

(未払い分は、実際に支払った年の医療費となる)


控除を受けることができる対象者は?

自己、または自己と生計を一にする配偶者やその他の親族


金額の上限は?

最高で200万


医療費として、

対象となる金額の計算式は?


本年の医療費-①-10万(※1)

上記の①に該当するものはこちら↓

・保険金で補てんされる金額を差し引く

(例)

生命保険契約での入院給付金

高額療養費、家族療養費

出産一時金など


上記の(※1)については?

総所得金額等が200万未満の人は、

10万ではなく

総所得金額等の5%の金額になります。


どうやって医療費控除をする?

医療費の領収書からの

「医療費控除の明細書」を作成し、

確定申告書に添付する


医療費通知(医療保険者からの交付)があれば、

添付することによって、

明細の記載を簡略化することができます。


確定申告から5年、

領収書の提示や提出を求める場合もあるようです。

(確定申告で、領収書を提出した場合を除く)


該当するものは?

治療に必要な医薬品

医師、歯科医師等への診療、治療の対価

病院や診療所等へ収容される場合の人的役務の提供の対価

あん摩マッサージ指圧師、

はり師、きゅう師、柔道整復師による

施術の対価

(治療となるものが該当)

保健師、看護師、準看護師や療養上の世話の対価

妊娠した場合の定期健診や検査を受ける費用

出産での入院の際に交通手段を使えずにタクシー利用したもの

入院中の食事代(入院費用の一部として提供をうけたもの)

松葉杖や義歯、補聴器、コルセット、おむつなど(医師からの指示等)

電車やバスの交通機関を利用できない場合のタクシー代

その他、

様々な例がありますので、個別に確認してください。

ーーーーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★

通常の医療費控除とは選択制である

【セルフメディケーション特例】もありますよ(^^;


【概要】

医療費控除の特例である

「セルフメディケーション税制」があり

セルフメディケーション(自主服薬)のことです。


●誰が対象?

健康の維持増進や疾病の予防への取組として

一定の取組を行う個人が対象です。


いつから始まった? 

平成29年1月1日以降です。


どんな時に対象となるの?

スイッチOTC医薬品を購入した時

健康増進のための費用が発生した時


スイッチOTC医薬品って?

要指導医および一般医薬品のうち、

医薬用から転用された医薬品のことです。


ドラッグストア等で購入することができます。

セルフメディケーション税制対象商品という

表示があったりします。


セルフメディケーション税制を使った医療費控除の実務は?

その購入等の費用について

12,000円以上の年間購入額の場合、

セルフメディケーション税制の利用ができ、

所得控除を受けることができます。

12,000円を超える部分が対象で

上限88,000円です。


対象になる医療費は?

★OTC医薬品

厚生労働省のホームページを参考にしてください♪


健康増進のためのもの

★特定健診診査、予防接種、定期健康診断、健康診査、がん検診などを受けた費用


ここまで、一気に書きました!

おっと!

お話に、ついて来れましたか?(^^;


◎普段、医療費を使わないなあ?と

言ってる方にも

該当しそうなことがあります。


人間ドックを受けた時を想像してみてください。

会社負担の費用の

上乗せをして

オプション検査を

多めにいれた場合などは

個人的な一部負担費用が

かなり高額に

なってきますね。

(オプション費用も全額会社負担であればラッキーです 笑!)


そうです、

まさに、健康増進のための

「セルフメディケーション特例」の

対象と考えることができます。


花粉症治療を病院へ行かず、売薬で服薬した!

など(*^-^*)


もしかすると

これまで、該当するものがあったかもしれませんね(*^^)v


ということで、

今日は

12月が、もうそこまで来ている

この時期に、

今年の医療費を振り返りながら

「医療費控除」と「セルフメディケーション特例」について

でした(#^^#)

ちなみに、併用はできず、

どちらかを選択する

「選択制」となっていますので

我が家に該当しそうなものはないか?を

確認されることをお勧めします(^^♪


皆さまのご健勝をお祈り申し上げます。


枝川FPコンサルティング株式会社

枝川 陽子









枝川FPコンサルティング株式会社

かわいい笑顔のために・ステキな人生を過ごすために計画をたてることから始めましょう。 あなたの夢。家族の夢。 ファイナンシャルプランナーとして、サポートいたします。